模型とグフが好きな初心者の日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私は自分が出来る範囲を
「どんどこどん!」
と、ばかりにガンガン接着していってたのですが
それが色々裏目に出来る模様(/TДT)/あうぅ・・・・
履帯はゴム製(?)なので
付け方が分からないから後回しにしてたんですけどね
この履帯を付けるには
車体と足回りをくっつけちゃってはダメっぽいです。
そもそも転輪を がっちり接着しちゃったんですけど
本当はクルクル回したり、外したりできるパーツでしたorz
それを接着しちゃったために履帯が付けにくいにも関わらず
さらに「フェンダー(?)」というのも付けちゃったんで
もっと履帯がくっ付きにくい模様。
〆(._.)反省メモ
●転輪は接着NG
●足回りを作った時点で履帯を輪っかにし、
転輪を1つくらい外して、履帯を付ける。
●それから車体と合体させる
でも もう手順間違いだらけなんで
とりあえず 今日の皆さん方のご意見復習。
〆(._.)復習メモ
●履帯は ひとまずドライヤーかお湯で真っ直ぐに。
それから「メタルプライマー」というのを塗り、塗装。
●車体や砲塔部分は、サフ吹いて塗装。
●エッチングパーツは一度赤熱(焼いておく)と
カクカクとしないで折り曲げやすくなるので
1枚状態のままで焼く
●塗装後、エッチングパーツを瞬間接着剤の点付けで接着。
接着面片方に瞬間接着剤、もう片方に硬化剤を振っておいて
接着すると良い。
●履帯をなんとか無理矢理くっつける。
(普通の接着剤で良い。流し込みなら尚◎)
●潜望鏡(?)みたいなところは
つや消しブラック→クリアブルー→クリア
ヘッドライト(?)はシルバー→クリア(白を注しても良し)
〆(._.)部位メモ
●イッパイある窓は 戦車の中の人が
外の様子を見る潜望鏡のような役割のもの
●丸い小さな筒は 煙幕が出るところ
●砲身の横の箱は 照準(?)を合わせるところ(?)
●箱は 道具入れ
※専門用語を教えてもらったが
3文字以上のカタカナが覚えられないため
雰囲気な記憶で。
ということで サフ吹きまーす!
って これでイイのかな。。。まだ不安
あ、聞き忘れ!
これって 冬季迷彩ってヤツなんでしょうか(^^;;
この箱絵みたいに作りたいんだけど・・・
理想が高すぎるでしょうか・・・
なんだか色々失敗してるので 申し訳ないんですけど
1度小さい戦車を作ったときもことごとく失敗しつつも
なんとか完成させたので
今回も細かいことを気にせず イキます!
失敗した数だけ 経験値になるんだもーん(`ヘ´)
へこたれません、完成まではっっ!
(欲しがりません、勝つまではっっっ!な感じで♪)
PR
相方さんのガンプラ部屋
マウスを写真にあわせると?
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
HALU
年齢:
52
性別:
女性
誕生日:
1972/10/21
職業:
自営業
趣味:
模型
自己紹介:
とにかくグフ好きです♪
最近はグフだけにとどまらず、色んなジャンルが気になるお年頃(*´∇`*)
最近はグフだけにとどまらず、色んなジャンルが気になるお年頃(*´∇`*)
最新記事
(05/04)
(12/24)
(11/09)
(10/18)
(10/10)
カテゴリー
最新コメント
[08/30 led curtain display manufacturer]
[05/13 backlink service]
[02/05 私だ]
[10/22 河内のオッサン]
[10/18 はる]
リンク
カウンター
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析